日本では包丁で料理をするのが一般的ですが、海外の人って結構ハサミで何でも料理しちゃったり、便利なピーラーを使ったりしているって知ってました?
よく深夜にしている外国人が出てくる通販ショッピングのテレビっていかに料理を簡単にできるか!っていう料理ツールがすごく多いですよね^^
日本人って勤勉なのか、どうも包丁で丁寧に料理しないと手抜きしてるっていう罪悪感があるのでしょうか?
切った出来上がりが一緒なら、楽して料理できるほうが断然イイ!と私は思います。
Vivaトリプルスマートピーラーのトリプルの意味は?
このように、本体に3種類の刃がついています。
種類は平切り用、太千切り用、細千切り用です。
この刃の部分を切るものに対してクルクルと変えるだけで、3種類の切り方にすぐ変更できます。
調理中にわざわざ刃を付け替える必要ありません。
切れ刃は、日本の職人が丹精込めて仕上げた逸品で、軽い力でスムーズに野菜をカットできます。
刃をワイドにしたことで、キャベツの千切りもラクラクです。
刃の種類は3タイプ
平刃(野菜・果物の皮むき,キャベツの千切り,オニオンスライス等)
太千切り刃(金平ごぼう・なます・サラダ等)
細千切り刃(大根・人参のつま等)
この3つの刃でトリプルスマートピーラーなんですね^^
Vivaトリプルスマートピーラー ドライチップクッカー付 日テレshop(日本テ… |
期間限定で安く購入できるところもあるようです。
【ご注文はお早めに!9/14まで 数量・期間限定の特別SALEです!】【ビバライ… |
トリプルスマートピーラーと、包丁&フライパンのお得なセットもあります^^
Viva GIZA刃三徳包丁+トリプルスマートピーラー+Vivaフライパン3点セ… |
Vivaトリプルスマートピーラーの口コミ
実際に使った感じはどうなんでしょうね?
使いなれるまで違和感ありそうな感じですよね。
以前使用したことがあるものは、自分の方へ向かってスライスするものだったので、野菜をささえてる手を怪我したりしなピーラーは苦手でした。今回は購入したものは、自分より離れて行く方向にピーラーの刃をスライドさせるので野菜の固定もしやすく怖くないし、3種類の刃がありとても便利。
- 通販番組で見て、すぐに楽天でチェックしました。 こちらの方が安価でしたので、即購入しました。 人参サラダを作りたくて買ったのですが、思ったより使いづらかったです。 慣れてくると違うのでしょうが。。。
キャベツの千切りは、綺麗になんとかやれるのですが、他の歯は、なかなか使い辛い。
まだ、慣れてないからかもしれないけど・・・・
日本人は包丁の方が慣れ親しんでいるのでしょうか、、、
それでも使い慣れてくれば便利そうな雰囲気はありますよね!
以前使用したことがあるものは、自分の方へ向かってスライスするものだったので、野菜をささえてる手を怪我したりしなピーラーは苦手でした。今回は購入したものは、自分より離れて行く方向にピーラーの刃をスライドさせるので野菜の固定もしやすく怖くないし、3種類の刃がありとても便利。
動画の商紹介はまるでマジックのような感じで見ていて楽しかったので、きっと出来るようになると思います^^
Vivaトリプルスマートピーラーのまとめ
キャベツや大根の千切りに一番活躍するのではないかと個人的には思います。
キャベツって結構切りにくいし、上手に切れないとバラバラして見た目が綺麗ではないので、Vivaトリプルスマートピーラーを使用すると均一に切れるので見栄えがいいと思います。
包丁で綺麗に切れる人にはあんまり魅力を感じないかもしれませんが、これ1本で見た目重視!な料理がパパッと作れるのであれば、あってもいいですね♪
バカリズムさんの番組や、テレビショッピングなどで紹介される代物ですから、それなりに活躍することが期待できます^^
刺身のツマが自宅で出来るのも私的にはつぼだったりします!