色素薄い人に憧れる私(HOPI.)が、今まで試してきて手ごたえを感じたメイクやコスメ選びのコツを書いていきます!
眉毛や睫毛の色素薄い系メイクについて書いた記事(Part1)は、こちら♪
色素薄い系メイクのコツは「コスメ選び」だった!?(1/4)ブラウンを取り入れるだけで印象が変わるワケ
Part1のおさらいです。
- アイブロウ(ブラウン系)
- マスカラ(ブラウン系)
- 眉マスカラ(ブラウン系)
- 目の下にピンク色を乗せる
- グラデーションリップ
この5つのポイントを押さえておけば「色素薄い系」にぐっと近づきます、というお話でした。
今回は、
4の「目の下にピンク色を乗せる」テクニックと、5の「グラデーションリップ」メイクについて書いていきます。
ピンク系・赤系のアイメイクで色素薄い系になれる?
目の下にピンク。
これはですね、白人女性は目の下がうっすらピンク色になっている場合が多いそうで…
その雰囲気に近づけることで「色素薄い系」に見える、というワケなんですね。
瞼の下に、ピンクや赤系のアイシャドウを乗せるだけで印象が変わります。
派手な「血色メイク」が苦手な方も安心して試すことができますし、
ナチュラルメイクで大人っぽく仕上げたい方にもオススメです。
リップやチーク(低刺激のコスメがオススメです)で代用する方法もありますが、
血色メイク用のコスメを一つ持っておくと、便利ですよ(*^^*)
たとえば…
↓オーガニックコスメ
アイブロウやチークにも使えるそうです
↓ノーマルコスメ
ピンク、レッド系のアイシャドウは他にもいろいろあります(^^)
ピン!と来るものを選んでみて下さいね。
↓ノーマルコスメ
こちらはペンシルタイプのアイライナー。
♯16のナチュラルな色味のピンクがオススメです。
個性派の方はもう少し濃いピンクを使っても良いと思います。
リップメイクで色素薄い系に近づく方法
唇の中心部分に濃い色、外側に薄い色を持ってくると色素薄めの印象になります。
北欧の女の子の口元がこんな感じですよね(*^^*)
錯覚で唇が小さく見えるので、唇の大きさを気にしている方にもオススメです。
私は鼻から口までの距離が長いことを気にしているので、あまりグラデーションにはしないのですが(グラデーションにすることで距離がさらに長く見えてしまうので)、
唇の中心部分は気持ち濃い目に塗っています。
たとえば…
↓オーガニックコスメ
オーガニックにしては珍しい(!?)フレッシュな色合いのリップ。
↓ノーマルコスメ
元々グラデーションになっているリップもあります。
【国内発送 メール便で送料無料!】在庫処分セール!お買い物マラソン【LANEIGE】ラネージュツートーンリップバー 【代引き不可】韓国コスメ 口紅/ティント ツートン グラデーション リップスティック リップグロス【02P03Dec16】【RCP】 |
↓ノーマルコスメ
【安心の国内配送♪DM便送料無料(代金引換・同梱有の場合不可)&サンプルプレゼント♪】韓国コスメ★VDL(ブイディーエル)★ ティントバー トリプルショット【4g/全5色】【RCP】05P03Dec16 |
↓ノーマルコスメ
2色のリップを使ってグラデーションを作ることもできます。
イヴサンローラン Yves Saint Laurent ルージュ ヴォリュプテ シャイン (イブサンローラン 口紅) |
以上、オススメの血色メイクについて書かせて頂きました!
次の記事に続きます(^^)
色素薄い系メイクのコツは「コスメ選び」だった!?(3/4)○○なしカラコンがオススメな理由